その31 

ご投稿について・・・
■スピマス野郎会員 No.144■
茶氣 さん; (1-2枚目)25thダイヤルカスタム3590-50 ベース:Ref 3590-50 ムーブ金メッキ ブレス:1479
(3-4枚目)1stレプリカダイアルカスタム ベース:Ref 145-022 ブレス:1171(オリジナル)
掲載日;'09/12/14


スピマスにはまって早ウン十年。おじゃるさんのサイトは常にバイブルとして拝見しています。さて、今回はそのおじゃるさんにお手伝いしていただきました渾身のカスタムを2本投稿させていただきます。
最初の1本目は90年代のRef 3590-50、金メッキムーブの個体をベースに「25thホワイトシルバーダイヤル」にシーマスター用(?)シルバーハンド+1stレプリカ用サテン仕上げベゼル。とどめはシルバーテンションリング風防と潔いフルシルバーモデルに仕上げてました。ネタもとはもちろんおじゃるさんの「スピマス裏技MISSION:15」の記念すべきシルバースピマスを基本ベースにコピーさせていただきました。センタークロノ針がストレートというところが自己満足ポイント高めです。
お次の2本目ですが、ベースモデルは程度の良い70年の段付ダイヤルモデルを惜しげもなくカスタムの餌食にしてしまった1stレプリカダイヤルカスタムです。Ωマークがアプライトなのが嬉し恥ずかしの「1stレプリカダイヤル」に、センタークロノ針はバトンタイプをセット。ここまでくれば裏蓋もやはりシーホースに交換し、なんちゃって4th風にチャレンジしたカスタムです。今回は撮影に加えませんでしたがオリジナルの4thとのツーショット画像もいつか投稿させていただきます。
私のデジカメが前時代の代物で、画素数はケータイカメラに軽く負けてます。今回の投稿でも、未加工の画像があまりにもお粗末だったので少々画像処理をしてます。お許しください。


■スピマス野郎会員 No.145■
LM410 さん; スピマスプロ 赤金スケルトンモデル ST 345.0808 1985年式 (1-2枚目)
掲載日;'10/10/15


ドイツのジュエラーより購入した赤金裏スケルトンモデルです。ある資格試験の合格記念に購入したものでした。国内への輸送依頼の際、待ち遠しさのあまり、税関をパスしたとの報告を運送会社から受けた時、即日運送会社の保管倉庫まで駆けつけて受け取りを行いました。そうして手にした時計は、ジュネーブウェーブの輝きがムーブメントを彩る、とても綺麗な宝石のようです。
尚、裏蓋・12時位置に刻印される LotNo.は 044* で、ブレスレットは1447です。末永く、大切に使いたいと思います。


■追加■ スピマスプロ アポロ11号25周年記念モデル 500個限定 BC 148.0062 (3-4枚目) 1994年式
掲載日;'11/2/7


ホワイトゴールドのケースに、クロノメーター認定のCal.864を搭載しています。装飾性、精度、希少性を兼ね備えた、重厚な時計だと思います。写真の内1枚は、ST345.0808と一緒に撮ってみました。

■追加■ スピマスプロ コンピレーションモデル DD 145.022(5-6枚目) 1982年式
掲載日;'11/2/7


ネットサイトを通じ購入したのですが、掲載商品が既にソールドアウトしていないか、実際に購入手続きに入るまでは結構どきどきしました。このサイトで拝見した以外には 全く目にすることが無かったモデルで、見つけた時は本当に嬉しかったです。82年製で私の生まれ年と同じなので、手にした際は改めて感激しました!
時計バンドはカミーユ・フォルネのものを装着しています。風防テンションリング、14kベゼルとインダイヤルの金色に対する、白色とのコントラストがとても美しいモデルです。

■スピマス野郎会員 No.146■
Water120m さん; スピマスプロ Ref.345.0818イタリア限定モデル(500本)(1-2枚目) 1998年式
掲載日;'10/11/4


Water120mと申します。時計はPATEK、ROLEX、OMEGAのSeamasterなどを蒐集してましたが、このたび、Speedmasterにも参画しました。おじゃるさんからパーツを購入し(自ブログ)、Speedmaster計画を画策しております。
掲載のモデルはイタリア限定で、比較的OMEGAの限定ものの中ではレアモノと言われるものです。このたび縁がありGETできました。いわゆる文字盤だけ交換のカスタムではなく本家本元です。アイボリーダイヤルがとても素敵で、Cal.1863の綺麗な機械の動きが裏から見れます。AntiquorumのOMEGAMANIAのオークションでも高値がついたことでも有名です。
また、どうしても入手したかったのはこのモデルが出た年1998年にイタリアに新婚旅行に行ったことがきっかけで、自分ではメモリアル的な意味もあります。皮肉なことに嫁には内緒ですが・・・・。本来であれば、ブログで自慢と言いたいところですが、ブログは嫁の目にさらされていることもありこちらで紹介させていただきました。別途検討しているSpeedmaster計画もUP予定ですので、よろしくお願いします。パーツ等ご提供いただいているおじゃるさんにも感謝です。

■追加■ スピマスプロ Ref.145.022 5th(3-4枚目) 1970年代初期
掲載日;'10/11/22


OLDスピスマを以前購入の文字盤等で再現したく、安ーーく手巻きをGETしようとして海外オークションで5thをゲットしました。得体のしれない個体なので(値段も値段でしたので・・・)、大改造と思いきや、5thの初期の段付き文字盤がとてもいい雰囲気なのでこのまましばらく使うことにしました。ベルトはとうぜんベルクロのベルトで当時の雰囲気に。これからの季節、長袖の上に巻いて使うのが便利ですね。前回投稿のイタリア限定に続く第二弾ですが、これからも面白い個体をご紹介したいと思います。詳しい画像はブログでもご覧になれます。

■追加■ スピマスプロ Ref.345.0808 タレr黄金863(5-6枚目) 1989年頃
掲載日;'10/12/3


これぞオールドOMEGA!という逸品です。80年代特有の文字盤トリチウム、Speedmaster長「S」タレ「r」 表記。現行型と違いケース裏ラグにシリアルもありません。ベゼルもこの時代特有の大きめのTACHYMETRE表記で、E上に「`」が無いタイプで雰囲気があります。ブレスはカマボコブレス。カマボコ形コマ3連タイプRef.1450 フラッシュフィット808。一番オメガの中では好きなブレスです。風防は立ち上がりの無い柔らかな本来のドーム型。当時のオリジナルで風防中心にオメガマークがないものです。裏スケで863が見えます。このモデルはおじゃるさんの解説にもありますようにいろいろある裏スケの中でも初期型の裏スケで、特殊な番号A00××の刻印があるものです。何をとってもとても雰囲気があり、しかも状態も非常にいい逸品です。80年代の旧モデルのなかでも現行型との明確な違いのある文字盤書体やヤケのある旧夜光、カマボコブレスや豪華な黄金863・・・・の希少品。
どんどん仲間が増えていきなんとなくファミリーっぽくなってきました・・・・・。詳しい画像はブログでもご覧になれます。

■スピマス野郎会員 No.147■
Flyboy0938 さん; スピマスプロ ST145.022-69 アポロ11号月面着陸記念モデル(全世界限定) 1969年製(1-2枚目)
掲載日;'11/ 5/10


少年期に宇宙飛行士に憧れたアポロ世代なので、アポロ計画関係のグッズを収集しています。しかしスピマスだけは高額ゆえに、なかなか手が出せずにおりました。最近、そこそこの値段で入手することができたのがこの「アポロ月面着陸記念モデル・全世界限定版(145.022-69ST)」でした。20周年以降、5年毎に出ている記念モ デルまでは手が回りませんが、「USA限定版」もしくは実際に月に行ったCal.321(3rd)モデルをいつの日にか手にしたいと思っております。ちなみに写真のスピマスはアポロ11号が月面に着陸した20時17分(UTC)を指しています。

■追加■ スピマスMK2グランプリカスタム(3-4枚目)
掲載日;'11/ 6/9


最初に買ったMARKUはケースがポリッシュされていたりセンターセコンド針がオリジナルでなかったりといろいろ不満がありました。この度オリジナルコンデションのMARKUが入手できたので、おじゃるさんにお願いしてグランプリダイヤル仕様に改装しました。ベルトもオリジナルとの差を付けるために、シーマスター用の純正メッシュベルトに。なかなかスポーティな雰囲気になりました。

■スピマス野郎会員 No.148■
masahall (マサハル) さん; スピマスプロ ST145.022 1971年製
掲載日;'11/ 8/4


初プロです。ダメでも修理すれば良いかと思ってヤフオクで安く入手した、1971年製のST145.022。40年前が経過しているに関わらず、きちんとメンテナンスされていたようで、ムーブメントはピカピカ、クロノグラフも正常に作動し、毎日使ってみて日差はほぼゼロとなかなか優秀な個体でした。

夜光は劣化しているようで、発光の持続時間が短いです。ベゼルのプリントがちょっと剥げている辺りは「オールドの貫録」と前向きに納得していますが、ちょっとブレスレットがガタついていますので、手始めにこげ茶の革ベルトに交換したり、ファーストレプリカのベゼルに交換したり、カスタマイズも考えています。



その31 


(C)Copyright 2001-2004 Ojaru All Rights Reserved