皆さんご存知の様にオメガ・スピードソニックは電池で駆動します。でもクォーツではありません。音叉式という特殊な機構を利用して駆動されています。機構も特殊なら使用される電池も特殊で、外見はクォーツ時計に使われるボタン電池(酸化銀電池-Silver Oxide Battery)とまるっきり同じですが、水銀電池(Mercury Battery)という物を使用します。両者の大きな違いは起電力で、酸化銀の1.55Vに対して水銀は1.35Vを発します。また使用後の水銀処理に於ける環境への影響から、今では生産中止となり、非常に入手し難い物となっています。 いくつかの音叉式時計のサイトで、スピードソニックは1.55Vの酸化銀電池による駆動も可能であるとの内容を目にしましたが、実際にスピードソニックに酸化銀電池を入れたが為に故障の原因となった報告もあります(ヒデさんのNO SMOKING参照)。海外では「ACCUCELL-1」(上の画像)という酸化銀電池の1.55Vを1.35Vに変圧するアダプターなる物が販売されており、前述のヒデさんのサイトにACCUCELL-1の詳細がレポートされています。でもアダプターというより直接電池に基盤を接着していることから、使い捨ての様な感じを受けます。これではこの先スピードソニック・オーナーは安心して所有していけないですものね! で、見つけましたよ!ヨド○シ・カメラで!!水銀電池アダプターなる物を!!! 本来は旧型のカメラに使用する目的の物ですが、いくつかサイズがありました。「確かソニックに搭載する水銀電池は343タイプ、マクセルの型番でいくと1136がフィッティングするはず。1136、つまり外径11.6mm、高さ3.6mmだ。アダプターにも44タイプ(SR44など)があるぞ!44タイプは確か同じく11.6mm外径だったよな!ソニックに使えるのでは?」などと一人呟きながら即購入。 さて、今回の裏技MISSIONはその水銀電池アダプターに関してレポート&カスタムをしたいと思います。 サブタイトル 「スピードソニックの未来は救えるか!?」 |
まずは下調べでソニックの裏ブタをはずし、水銀電池を拝見、取り外し。343タイプの水銀電池が搭載されていました。電池サイズは外径11.6mm、高さ3.3mm。尚、換装可能とされていた酸化銀の344(SR1136SW)タイプも測ってみました。こちらも外径は11.6mm、高さは3.4mmでした。サイズ的には換装可能ですね! |
|
実際に水銀タイプ(343)と酸化銀タイプ(344)の起電力をテスターで測定してみました。水銀1.35V(左)に対して酸化銀は1.55V(右)と起電力の差が見られます。(テスターの目盛りが粗すぎて解かり難いのはご愛嬌でッ) 一応酸化銀電池を搭載して稼動するかを確認してみました。問題無く動作しているようですが、この先どうなるかは・・・。電圧増加によるコイルの焼き切れや、音叉の振動幅の増大による伝達系のトラブルがあるとの事です。動作確認終了後、酸化銀電池は取り外しました! |
|
これが今回発見、即購入した水銀電池アダプターです。関東カメラサービス(株)さんからリリースされていますMR44(H-C)(定価¥2,900)というタイプです。これは外径7.9mmのSR41タイプの酸化銀電池を一回り大きい外径11.6mmサイズのアダプターの中に入れて使用する物です(画像参照)。マイナス電極はSR41の部分が露出され、プラス電極部分はアダプターの内部底面と接触し、アダプター外側が変圧後のプラス電極になります。アダプターの底部分に抵抗が入っているようです。装着後の起電力は1.35Vに変圧されているのが解かります。 |
|
早速ソニックに搭載してみました。ショック!実物を手に取ってみた時からかなり厚みがあるとは思っていましたが、実際に装着してみると2mm近く出っ張ってしまい、裏ブタも閉まらない状況です。343、344タイプの場合3.3〜3.4mm程度の厚みで内部機械と面一になっていましたので、少なくとも同等の厚みか、最大でも4mm以内の厚みでないと換装は不可能な様です。 |
|
アダプターのサイズを実測してみました。外径は11.6mmで問題無く収まりましたが、厚みがアダプター単体で4.9mm、SR41を装着状態で5.3mmもありました。こりゃ無理だ!しかし・・・。 |
|
しかーし、アダプターを良く見ると底面の抵抗が入っている部分の厚み1.8mm程で、本体と絶縁用の黒いプラスティック(?)が付いたカラー部分が3.1mmあります。このカラー部分何とかなりそう?ボタン電池って結構色々なサイズがあるんです。外径7.9mmのSR7**系で薄い物を使用し、アダプターのカラー部分を削ってそこに薄いSR7**系の物をフィットさせれば!?ムフフ・・・。 |
|
そこでSR716SWなる外径7.9mm、厚さ1.6mmの酸化銀電池を入手。アダプターの抵抗が入った底部厚みが1.8mm、今回の電池が1.6mm、合せて装着後は3.4mmになる計算。3.4mmと言えばほぼ343、344と同等サイズです。それにはアダプターのカラー部分を削る必要があります。使用するSR716SWのマイナス電極がそのまま露出しますので、アダプターのカラーはこれより少し低くなければなりません。装着後の全厚み3.4mmに対して、アダプター単体での厚みは3.0〜3.1mm位にするのが良いと思われます。したがってアダプター厚み4.9mmから厚み3.1mmまで1.8mm削り取らなければなりません。 |
■注意■ この裏技を実行した事により水銀電池アダプター、スピードソニックを故障、破損させても当方は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。 |